文字サイズ
令和5年度秋季特別展 「馬でひも解く近江の歴史」
2023年10月7日(土)~11月19日(日)
国内でいち早く馬の利用が始まった近江において、人と馬との関係は、単に戦いの道具だけに留まらず、農耕や通信・交通路の整備、港湾都市の成り立ち、信仰など、近江の歴史や社会文化とも密接に結びついています。
本展では、人びとが馬とともに歩んだおおよそ1600年の歴史で、馬が滋賀県の地域社会や文化の形成に果たした役割について考古資料を中心に紹介します。
《会期》2023年10月7日(土)~11月19日(日)
《会場》滋賀県立安土城考古博物館
《会期中休館日》10月10日(火)・16日(月)・23日(月)・30日(月)・11月6日(月)・13日(月)
《入館料》大人900円(690円)・高大生640円(470円)・小中生420円(310円)・県内高齢者〈65歳以上〉460円(350円)
※( )は20人以上の団体料金です。
2023年8月27日 | 秋季特別展 記念講演会・関連博物館講座 |
---|---|
2023年9月9日 | 城郭探訪④「安土城跡」 |
2023年9月9日 | 城郭探訪⑤「観音寺城跡と桑實寺」 |
2023年9月7日 | 連続講座Ⅱ〈全5回〉 近江の遺跡は語る |
2023年9月6日 | おおてみち125号 |