


安土の歴史と文化を学ぼう
※展示解説・学芸員講座・安土城案内・その他体験学習は、展示見学とセットでのお申込みが条件で、団体のお客様向けのメニューとなります。事前にご予約と打ち合わせが必要となりますのでご注意ください。
お手数をおかけ致しますが、ご利用を希望される場合、まずは博物館までお電話(0748-46-2424)にてお問い合わせください。学芸員の勤務状況により、ご要望に沿えないこともございます。ご了承ください。
体験しよう
勾玉をつくろう
要予約
石の板を削って磨き、ピカピカの勾玉を作ります。
所要時間
120分程度
参加料
500円 / 1人
人数
1回10名~40名

火起こし体験
要予約
昔ながらの技法で火を起こします。
所要時間
40分程度
参加料
300円 / 1人
人数
20人以内

土器にふれてみよう
要予約
縄文土器や弥生土器に触れながら、その見方や特徴を学芸員が解説します。
所要時間
40分程度
参加料
無料
人数
20人以内

※以上の内容につきましては、事前にお問い合わせください。 学芸員の勤務状況により、ご要望に沿えないこともございます。ご了承ください。
展示について知ろう
展示解説
博物館学芸員が展示を解説します。
※ギャラリートークのように展示室内に付き添っての解説には対応しておりません。
所要時間
15分程度

※当館の常設展示を見ながら学べる学習シートを下記よりダウンロードください。
学芸員に聞いてみよう
学芸員講座
要予約
学芸員が滋賀の歴史と文化について、わかりやすく解説します。希望される講座の内容については、事前にご相談ください。
所要時間
60分~90分
参加料
有料(1万円/1団体、通常の入館料が別途必要)

安土城を見に行こう
安土城案内
要予約
博物館学芸員が、展示見学とセットで安土城跡をご案内します。
所要時間
120分
参加料
有料(10名まで/1万円、10名以上/2万円、安土城跡への入山料および当館の通常の入館料が別途必要)
人数
10名~25名

※以上の内容につきましては、事前にお問い合わせください。 学芸員の勤務状況により、ご要望に沿えないこともございます。ご了承ください。



「近江風土記の丘」で遊ぼう

4月は桜 敷地内にある約300本の桜が咲き、博物館の芝生広場でお花見を楽しんでいただけます。






5月は新緑 繖山や安土山の新緑、芝生広場でピクニックはいかがでしょうか。






10月~11月は紅葉 自然豊かな安土は、秋には山が赤や黄色に色づきます。






1月~2月は雪景色 冬場は雪が積もる日の多い安土、早朝の雪景色は感動的です。





さらに安土城考古博物館の周辺にもおすすめのスポットがたくさんあるので、
ぜひこちらもご確認ください!