文字サイズ


常設展示のご案内

風土記の丘を構成する史跡のうち、弥生時代の典型的な農耕集落である大中の湖南遺跡、近江の古墳時代の始まりを示す瓢箪山古墳を中心としたテーマと、完成された中世城郭の観音寺城跡、近世城郭の幕開けである安土城跡と織田信長を中心としたテーマの二つを設定し、それぞれの時代が理解できる展示としています。

第1常設展示室 (※現在工事中です。 資料は企画展示室に展示しています。)

常設展示室

滋賀県内における古代遺跡の紹介と、出土品の展示をおこなっています。弥生時代のコーナーでは大中の湖遺跡出土遺物や大岩山出土銅鐸等の実物資料等を用いて、当時の集落での1年間の生活や自然環境などを体感できるよう工夫しています。 古墳時代のコーナーでは、前期の代表として瓢箪山古墳と雪野山古墳を取り上げ、副葬品を展示するとともに、巨大な竪穴式石室を復元しています。中期では、新開古墳出土の武器・武具・馬具等の実物資料を、後期では鴨稲荷山古墳や山津照神社古墳出土の装身具、更に近江の横穴式石室の実物大復元を通じて埋葬方法の変化を示し、時代に沿って変化する近江の支配者の様子を展示しています。 また、「しが太郎君の考古学研究室」では弥生時代や古墳時代をテーマにした考古学クイズや近江の遺跡に関する情報を提供しています。さらには直接手に触ることのできるよう、古代の木製品や鏡、銅鐸などの複製品や復元品を置いています。

主な展示資料

  • 大中の湖南遺跡出土の木製農耕具(県指定有形文化財)
  • 大岩山遺跡出土銅鐸(重要文化財)
  • 供養塚古墳出土埴輪(県指定有形文化財)
  • 新開古墳出土資料(重要文化財)

第2常設展示室

安土城地形模型

中世の城づくり、戦国時代の近江、安土城と織田信長、近世の城郭をテーマにしています。「中世の城づくり」では『築城記』をもとに中世城郭の一部を実物大復元し、安土城との相違点を示しています。「戦国時代の近江」では観音寺城や小谷城などの近江の中世城郭を紹介し、六角氏や浅井氏に関する資料を集めています。「安土城と織田信長」では安土城跡の復元模型や平成元年度からの発掘調査の成果、さらには安土城を築いた織田信長関連の資料を展示しています。「近世の城郭」では、その代表である彦根城を取り上げ、安土城からさらに発展した城郭構造を明らかにし、展示を総括しています。 映像シアターでは安土城発掘の成果や復元映像を放映しています。さらに、「信長研究室」では情報検索システムを設置し、織田信長の事績や安土城の発掘状況などの情報を提供しています。

主な展示資料

  • 観音寺城跡出土遺物
  • 安土城跡出土遺物
  • 織田信長関係文書
  • 豊臣秀吉関係文書
資料保護のために展示品の入れ替えを行いますので、展示していない場合がありますがご容赦ください。

おうちで博物館

休館日のお知らせ

《2024年》

●11月
5日(火)・11日(月)・18日(月)・25日(月)

●12月
2日(月)・9日(月)・16日(月)・23日(月)・28日(土)・29日(日)・30日(月)・31日(火)

博物館公式SNS   

  

 

携帯用サイトQRコード

携帯用サイトはこちら


スマートフォン用サイトQRコード

スマートフォン用サイトはこちら


まめのぶくんです

誕生日:6月2日
年齢:ナイショ

詳しいプロフィールは
こちらを見てね!