刊行物・図録

当館で発刊している刊行物をご案内しています。
図録などは、オンラインショップから購入することもできます。

紀要

当館が発行する紀要を紹介します。
※ご来館の折りには、館内図書室の閲覧が可能です。滋賀県内の図書館等でもご覧いただけます。

紀要 第31号

令和6年3月

  • 長浜平野の河道と集落(古代集落と地域開発16)
    田中 勝弘
  • 《資料紹介》竜王町指定文化財須恵八幡神社文書(翻刻編)
    髙木 叙子

500円(税込)

紀要 第30号

令和5年3月

  • 葛蛇玉筆「鯉魚図」の修理とその成果
    髙木 叙子
  • 長命寺蔵(本堂伝来)絹本著意図 聖徳太子像 保存修理事業報告
    岩﨑 里水
  • 「管領」就任後の六角定頼
    村井 祐樹

500円(税込)

紀要 第29号

令和4年3月

  • 長命寺蔵 絹本著色 聖徳太子像 保存修理事業報告
    岩﨑 里水
  • 展示ケース等で使用されるクロスから発生するアンモニア量の温度による差異について
    髙木 叙子
  • 古代集落と地域開発(14) —古代北陸道周辺の奈良・平安時代遺跡の性格—
    田中 勝弘

500円(税込)

近江文化財本舗 公式オンラインショップはこちら

博物館だより

博物館だより「おおてみち」のPDFをダウンロードすることができます。

おおてみち131号

令和7年4月1日

おおてみち131号
  • 令和7年度春季特別展 安土城築城450年・発掘調査85周年記念
    「安土城・2025―信長の夢のあと―」
  • 資料紹介
    供養塚古墳出土の埴輪
  • 館の近況報告
    新しくなった博物館
    令和7年は明智光秀の年?!@安土

おおてみち130号

令和7年1月1日

  • 館の近況報告
    特別陳列
    「中世のお金—虫生館遺跡出土事例からー」
    「信長とその息子たち」
  • 収蔵資料紹介
    新開二号墳出土鉄鋸
    「幻の安士城」見える化アプリケーション
  • 史跡紹介
    あの遺跡は今!Part31整理室へようこそ‼︎「ー見て・触れて.感じる考古学ー」を開催しました

おおてみち129号

令和6年10月1日

  • 考古展示(常設展)
    令和7年3月にリニューアルオープン
  • 館の近況報告
    特別陳列
    「古代国家と鉄─近江国府跡青江遺跡の鍛冶工房─」
    「古代のお金─無文銀銭から乹元大寳まで─」
  • 収蔵資料紹介
    柴田勝家裁許条々―中津井文書― 一通
  • 史跡紹介
    令和6年度安土城跡発掘調査開始‼
    展示室に自動ドアが新設されました!