連続講座Ⅲ〈全3回〉北近江の戦国史を深堀りする!
開催日:第1回:令和6年1月13日(土)、第2回:令和6年2月11日(日)、第3回:令和6年3月10日(日)
◆第1回 「京極氏は北近江の戦国史に如何に関わったか?」
《日時》令和6年1月13日(土)13:30 ~ 15:00
◆第2回 「浅井氏と織田信長との死闘の実像は如何に?」
《日時》令和6年2月11日(日)13:30 ~ 15:00
◆第3回 「羽柴秀吉は如何に北近江を統治したか?」
《日時》令和6年3月10日(日)13:30 ~ 15:00
講師‥太田 浩司氏(淡海歴史文化研究所所長・長浜市長浜城歴史博物館元館長)
《会場》滋賀県立安土城考古博物館2階セミナールーム
《受付》当日13:00より
《定員》100名
《参加費》各回500円
◆申込み方法◆
往復はがきによる事前申込制(定員に達し次第、受付終了)
原則全3回の受講ですが、各回ずつの申込みも受付けます。
※電話、FAX、メールでのお申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
《申込人数》はがき1枚につき1名
《申込開始》2023年12月12日(火)より
《往復はがき記入事項》
① 講座名
② 受講回
③ お名前
④ ご住所
⑤ 電話番号
◇往信裏面書式
◇返信表面には、返信先の郵便番号、ご住所、お名前をご記入ください。
◇宛先 〒521-1311 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6678
滋賀県立安土城考古博物館 宛
※記載された個人情報は、講座申込事務以外には使用いたしません。
※事情により、講師や講座内容が変更、中止になる場合がございます。
※最新の情報は、ホームページでご確認ください。